承認

承認処理

◆承認処理一覧
 
 ・[現在のフロー]>[申請日]>[ユーザー名]の昇順で表示されます。
  「承認済み」一覧の場合は、[明細期間]の最終日の昇順で表示されます。
 ・締め処理が行われた明細は表示されません。
  ※申請後にユーザーが削除されても、承認が完了している明細は表示されます。
 ・「システム設定」 にて、一括承認を許可している場合、「一括承認」ボタンが表示されます。

 [表示設定]
   “承認待ち”
     ・「承認フロー設定」 にて、[主担当]にチェックがある場合のみ表示されます。
   “承認待ち(代理承認含む)”
     ・「承認フロー設定」 にて、[主担当]にチェックがない場合にも表示されます。
   “承認済み”
     ・自分が承認した申請書が表示されます。
     ・差戻しが行われた申請書は表示されません。
     ・締め処理が行われた申請書は表示されません。
     ・次の承認者が承認していない、または自分が最終承認者の場合、差し戻しが行なえます。
      それ以外は参照のみとなります。
     ・[状況]が"承認中"のものは、多段階承認フローで最後まで承認が完了していない申請書です。
      [承認日]には、最終承認日が表示されますので自分の承認した日は、「確認」をクリックして操作
      履歴より確認してください。
   “承認済み(締め処理 実行済分)”
     ・自分が承認し、締め処理が行われた([状況]:"支払い済み")申請書が表示されます。
     ・[申請日]順に表示されます。
     ・指定した期間に申請された申請書が表示されます。
   “差戻し済み”
     ・自分が差戻しを行った申請書が表示されます。
     ・申請者が削除(申請キャンセル)、または「再申請」すると表示されなくなります。
   “全ユーザー申請書確認”
     ・「ユーザー登録」 で[全ユーザー申請書確認者]権限にチェックがある場合のみ選択できます。
     ・明細期間、並び順、一度に表示する件数を選択する項目が表示され、
      同時に指定した明細期間内の全ユーザーの申請書が表示されます。
      ※この表示設定に限り、締め処理が行われた明細(状況=支払い済み)も表示されます。
     ・初期値は、当月1日~当月末日、明細期間終了日順、25件です。
     ・並び順は以下のようになります。(一番左が選択した項目です)
        [申請日]>[明細期間終了日]>[明細期間開始日]の昇順
        [ユーザー名]>[明細期間終了日]>[明細期間開始日]>[申請日]の昇順
        [申請種類]>[明細期間終了日]>[明細期間開始日]>[申請日]の昇順
        [明細期間開始日]>[明細期間終了日]>[申請日]の昇順
        [明細期間終了日]>[明細期間開始日]>[申請日]の昇順
        [状況]>[明細期間終了日]>[明細期間開始日]>[申請日]の昇順
        [承認日]>[明細期間終了日]>[明細期間開始日]>[申請日]の昇順
     ・所属部署を選択することにより抽出されるデータを絞り込みます。
     ・検索ワードに入力された文字列で「ユーザー名」に部分一致するユーザーを抽出します。
     ・参照のみとなります。
 
「確認」
   
    ・申請者名横のアイコンをクリックすると、現在マスタに登録されている定期券情報を確認
     することができます。
   [コメント]
    ・[操作履歴]のコメント欄に表示されます。差し戻しの理由などにご利用ください。
    ・「定型文」 より入力することもできます。

   「承認」
    ・「承認フロー設定」 の内容によりメールが送信されます。

   「差戻し」
    ・「申請済み一覧」 に移動します。
    ・「締め処理」 にて、“締め日を過ぎた申請:許可しない”の運用状態で、申請後承認前に
     締め処理が行われ、[利用日]が締め処理終了日以前になった場合、承認は行なえず
     差し戻しのみ行えます。
     

   「印刷」
     

  「その他経路参照」
   ・申請時の探索条件で再探索を行います。申請された経路と再探索の結果を比較し、承認判定にご利用ください。
「駅すぱあと」のバージョン更新などにより、申請された経路が再探索の結果に出てこない場合があります。
  [承認フロー]
   ・承認フロー名をクリックすると、承認権限者(代理承認者含む)が表示されます。

  [操作履歴]
   ・申請書の状況と申請者、または承認者の名前が表示されます。

 
「一括印刷」
   
    ・[全ユーザー申請書確認者]権限を選択した場合に使用できます。
    ・「選択」にチェックが付いている明細を対象に、一括で「確認」を行うことが出来ます。
     ※ 「コメント」、「承認」及び「差戻し」は出来ません。